サウナ

~ドラマサ道から学ぶ~コロナ渦のサウナ「趣味も楽しみながら共存していく社会を目指そう」

サウナ

こんにちは!!

今だに収まる気配を見せない新型コロナウイルス。

皆さんの生活にもさまざまな変化があると思いますが、サウナにもさまざまな変化が見られました。

特に、現在神奈川県ではサウナに関しては以下のように時短要請も出されており、気軽に楽しみづらい環境になってきました。

この変化はもちろん皆さんの体感でもあると思いますが、今月始まった「サ道2021」と前回放送されていた「サ道」を見比べるとその変化はとても強く感じられます!!

そこで今回はドラマ サ道を全話しっかり見ており、サウナが大好きな僕がその変化とこのコロナ渦と共存していくサウナについて語ろうと思います。

今回の記事はかなり僕の主観でだらだら書いている記事なので軽く読んでいただけると幸いです(笑)

また、サ道をまだ見たことない人は現在テレビ東京のドラマ25の枠で放送中なのでぜひ!!

そして、この「サ道」は原作の漫画が存在していてそちらも最高に面白いのでぜひ!!

黙浴の2文字


コロナウイルスの感染経路として最大の経路には「飛沫感染」があります。

これは人と会話する際に見えないほどの飛沫が飛んでいることから感染が広がってしまうレベルのものなので、感染を防ぐためには人と接触をすることもですが会話を控えることが最大の予防策になります。

そこで多くのサウナ施設ではサウナ室内や温泉を含め全域に「黙浴」の2文字がいたるところに貼られています。

これはコロナウイルスと共存して大切なたいさくであると同時に僕はサウナをより楽しめるようになったと思います。

というのも、僕としてはサウナ室内ではテレビやBGMもなしで静かにととのいたいと考えているので余計な会話をされるのがあまり好きではありませんでした。

そこでこのようにしゃべることを施設が禁止してもらえるととても静かにととのう事ができるので、すごくいいルールだと思います笑

マスクの義務化


サウナ施設の楽しみ方としてその後のサ飯休憩所で漫画を読むなどの楽しみ方があると思います。

今まではそこでなにも気にせずに楽しめていましたが、今は常にマスクをつける必要があることから、ふろ上がりにマスクをつけるというあまり気持ちよくはない行為もしないといけません。

これは感染防止の観点から必要不可欠ですが、コロナウイルスとの共存のデメリットだと思います。

しかし、サ道を見ているうちにこういう楽しみ方もあるのかと思う一面もありました。

それは様々な施設のマスクをコレクションするです。

サ道のドラマ本編ではそれぞれのキャラが

「それどこのマスク??」

のようにサウナ愛を前面にマスクで出していました。

これは今の時期ならではのお土産になりますし、とても面白いと思いました。

僕も次買ってみようかな??笑

人との距離間


ソーシャルディスタンスという言葉が言われてからもう1年以上たちますね笑

これはもちろんサウナにも採用されています。

サウナ室には人と人の感覚を空けるために座れるところのみにサウナマットを置いており、強制的に人との距離を空けられるようにされていました。

そして、ドラマでも外気浴の感覚を空けたり、前回シーズンでは一緒にご飯を食べていたテーブルからそれぞれが自分のテーブルで食べるようになっており、距離を空けることの重要性を訴えていました。

僕はこの距離を空けることはサウナをより贅沢に楽しめるのでとても好きです。

もちろん人数制限により待ち時間ができるなどのデメリットもありますが、サウナ室内で人と離れて自分だけの世界に入れるのは絶対メリットです!!笑

最後に

いかがでしょうか??

この様にこのご時世でもサウナを楽しむために各それぞれの施設で様々な工夫がされています。

そのため、感染が怖くてサウナいけないという人も正直どこのサウナ施設でも安心して楽しめると思います。

むしろこのご時世でストレスが発散できず気持ちが滅入ってしまうくらいならサウナで一気に解放したほうが体に絶対いいと思います!!

ぜひサウナを楽しんでください!!

サウナのお得な入り方は下記の記事にまとめてあるのでぜひ!!

[全サウナー必見]サウナを超お得に楽しむ方法とは??(結論)アソビュー!を使えば確実に得できます。



このブログではヴィーガンの暮らしにスポットを当てた「断肉」の食生活、私の職場である医療系分野・病院に関する内容、また、趣味であるサウナ・読書について発信しています。

このブログを見ていただけることで、これらの分野の知識をサクッと学べるだけでなく、行動にも移せると思います。

月10本投稿を目標に定期的に投稿しているのでぜひブックマークなどして見に来ていただけると嬉しいです。

また、web制作に対する知識も身につけているのでそちらの案件も対応させていただきます。

以下にポートフォリオを作っているのでぜひご確認ください!!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました