こんにちは!!
3月の途中からブログを始めてついに半年がたちました!!
これまでの投稿数は合計66本にも上り、毎月見に来てくれている人の数も増えてきています。
普段はサウナや肉なしの生活について書いていますが、今回はブログを続けて感じた、得られたメリットについてこのブログを通して伝えていこうと思います。
ぜひこの記事を見て、ブログを始めたいと持ってくれたり、ブログを書いている人のモチベーションになってくれると嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
↓現在オススメ記事はこちら↓
サウナがわからないならこれを読め。「サウナ―・ブック」~サウナから始まったおしゃれブランドTTNEとは??~
趣味に対する熱意が上がる
これは僕のように「趣味」を発信するジャンルとしている人のメリットですね。
普段趣味で何かをやっても楽しかった~という気持ちや経験で終わってしまうと思います。
ですが、ブログにその内容を投稿しようと思うと、その内容を覚えよう。後で記事にしようと強く思うことができます。
つまり、勉強でいうインプット→アウトプットの流れを作ることができるんです!!
僕自身、いったサウナの事は完ぺきに覚えています!!
ぜひ好きな事こそしっかり覚えたいわけですし、ぜひ体験→投稿までの流れを作っていきましょう!!
生活リズムがととのう
ブログはモノの数分で書けるものではありません。
書くために十分な時間とそのネタを体験する時間が必要になります。
その為、睡眠の質を上げていく事や無駄なケータイをいじる時間などを削っていく事が大切です。
その結果、僕の場合早起きになったり、お酒の量が減ったりといい習慣が身に付きました!!
さらに趣味のサウナに入って健康も手に入る、、、
ブログ、いやサウナ最高ですね!!
サウナのメリットはこちら→[初心者必見]ととのうサウナについて知ってますか?<やり方・メリットを解説> ~これからサウナを始める人へ~
やりがいを手に入れることができる
皆さん、普段の会社で働くことや私生活にやりがいを感じれていますか??
ブログでは自分が主導ですべてことをできるので、自分自身でやりがいを感じることができます。
特に自分が必死に考えた記事が多くの人に見られたときはもう、、、最高です笑
普段の会社でみんなでなにかプロジェクトや問題に取り組むのもいいですが、自分自身でぜひ何かを開拓する経験を味わってみてください!!

ブログを続けるのに一番大切な事は??
この様にメリットを挙げてきましたが、最後にブログを続けていく上で僕が最も大切だと思う事を伝えようと思います。
それは「頑張りすぎない事」です。
僕自身、ブロガーとして最前線で活躍しているような人と同じように毎日投稿などは全然できていません。ですが、自暴自棄に感じたりすることはありません。
その理由としては自分が好きなように投稿したいもののみを投稿するようにしているからです。
もちろん毎日投稿できる人はした方がいいでしょうが、それでプライベートや人間関係、また僕のように他にも仕事をしている人がその仕事に影響を出してしまっては人生のQOLが下がってしまいます。
なので、もしぼろ稼ぎしたいような人は別ですが、僕のようにブログを通して様々な事に挑戦したりしていきたい人はこのくらいの気持ちの持ちようが最適だと思います!!
いかがでしょうか??
少しはブログに興味やモチベーションを感じることができましたか??
僕はまだ初めて半年ですし、多くても月に10数本しか記事を上げれていませんし、今月に至っては4本しか上げれていません。
この本数は専業のブロガーや全力で副業に取り組んでいる人に比べるとはるかに少ない本数です。
ですが、僕はこれでいいと思っています。
理由としては何事も無理しすぎないことがとても大切だと思うからです。
僕の場合ですが、まだ20代前半人生が親の世代くらいの50年と考えてもまだ半分以上あります。
なので稼ぐことに関してはまだまだチャンスは鬼のようにあると思います。
だからこそ今を楽しむ。
そのことに注力していく事が今の僕にはベストです。
例え後悔するようなことになっても悔いなしですね笑
ぜひ皆さんもブログを始める、または続けてみてはいかがでしょうか??
共に頑張りましょう!!
ここで宣言します!!僕は来月10本以上記事を投稿したいと思います!!
さっきまで行っていることが矛盾していますが、今月があまりにもブログに力を入れれていなかったので笑
頑張ります!!
また、何か相談や話したいことがあれば気軽にTwitterのDMなどへどうぞ!!
それでは!!
おわり。
このブログではヴィーガンの暮らしにスポットを当てた「断肉」の食生活、私の職場である医療系分野・病院に関する内容、また、趣味であるサウナ・読書について発信しています。
このブログを見ていただけることで、これらの分野の知識をサクッと学べるだけでなく、行動にも移せると思います。
月10本投稿を目標に定期的に投稿しているのでぜひブックマークなどして見に来ていただけると嬉しいです。
また、web制作に対する知識も身につけているのでそちらの案件も対応させていただきます。
以下にポートフォリオを作っているのでぜひご確認ください!!
コメント