こんにちは!!
本日はサウナの本当に初心者に読んでほしい1冊。
ととのえ親方として有名な松尾大さんの著書、「サウナ―・ブック」についてブログを書いていこうと思います。
この本は正直、全サウナ好きが「サウナ―」となるための必読書だと僕は思います。
そこで今回はこの本はどのようなことを書いてあるのか。そして、その後著者の松尾大さん立ち上げたTTNEについてまとめていきます!!
ぜひ読んでいただきたいので以下のリンクから購入してみてください!!
それではよろしくお願いいたします。
サウナー・ブックに載っていることとは???
サウナ―ブックはサウナを義務教育とすることが今後起きた際には必ず教科書にすべき一冊です。
乗っている内容は以下の通りです。
この本を読むことでサウナの基礎知識からプロサウナ―であるととのえ親方の考え方、知識を学ぶことができるのです!!!
そんな正直、最強ともいえるこの1冊を読むことで学べることの中で僕が特にオススメしたい内容を今回は紹介させていただきます。
サウナのメリット
これまでに何度も取り上げている内容である「サウナのメリット」
これは正直いくつもあります。
本書では以下のようなメリットがあげられています。
僕はこの中でも特にととのえること。これが一番のメリットだと思います。
というのも、ととのうことで感覚が敏感になると特にごはんがとてもおいしく感じることができます。
人間の欲求の中でも上位にいる食欲。さらに食事というものは日々必ず行わなければならないことでもあります。
そんな食事をサウナに入ることで同じものを食べてもよりおいしく感じれるなんて最高のスパイスです笑
加えて上記のメリットもついてくるんですから笑
そしてこのおいしさが満足感につながってサウナ=痩せるのイメージがあるのでは??と思っています笑
サウナ用語まとめ
この章はサウナ初心者だけでなく中級者の方でも必読の章だと思います。
普段何気なくサウナ用語だけでなく、ウォーリュなどの普段あまり聞かない言葉まで乗っています。
ここで質問ですが皆さんは「アウフグース」と「ロウリュ」の違いを知っていますか??
ロウリュとはサウナストーンにアロマ水をかけて蒸気を起こすことです。
アウフグースとはロウリュによって起きた蒸気を熱波師と呼ばれる方がタオルで仰いで体にかけてくれることです。
よくこの違いは勘違いしている人がいるので要チェックです!!
ととのうベストサウナ
この本にはプロサウナーであるととのえ親方がこれまでに回った全国のサウナの中から32施設に厳選された施設が紹介されています。
中には聞いたことあるという施設もありますが、それはその施設がそれだけのクオリティを持っている証拠です!!ぜひ行ってみたいですね!!
恥ずかしながら僕はほとんどの施設に行ったことがなかったのでこれから時間をかけて楽しんでいきたいと思います!!
TTNEとは??
TTNEとはととのえの頭文字をとったもので、ととのえ親方とサウナ師匠のお二人で立ち上げた会社の事です。
主にサウナのプロデュースやアパレルの販売などを行って、サウナを広めるような活動を行っています。
この会社については本書の最後で語られていたのでそこから抜粋して紹介したいと思います!!
なぜできたのか??
TTNEは本書では昔ノースフェイスとパタゴニアの創業者たちは、自分たちの好きな山に何か恩返しはできないだろうか??という考えを基にこの二つのブランドを立ち上げたというお話があります。
それに似ていて、お二人がヨーロッパなどの国々にサウナ旅を行った際にフィンランドの大聖堂の前で決めたのがきっかけになったそうです。
また、スケボーやサーフィンにはそれぞれに対してファッションブランドがあるのにサウナには何でないんだろうという純粋な疑問からサウナのコンサルだけでなく、アパレルの販売も行っているそうです!!さすがの行動力笑
僕自身はTTNEのプロデュースしたサウナや商品にはまだ何も触れることができていないのですが、今後手を出していきたいと思いました。
特にこの冬にパーカーを1つ買おうかなと思っています笑
HPはこちら
どのようなものを売っている??
ショップには上記のサイトで販売されており様々な種類の商品が販売されていました。
特に本書では、このタオルについて書かれており、プロサウナーであるお二人が厳選して選び向いた商品だそうです。
タオルは絶対に必要ですし、サウナ界に貢献するうえで買っておいてぜったい損しないんですよね笑
サウナがこんなに安くなる??「アソビューの魅力」
最後にサウナによく行く人に向けてのおすすめサイトを紹介させてください
皆さん「アソビュー」というサイトをご存知ですか??
これは全国各地の温泉街や旅館を予約できるサイトです。
その数、なんと国内の300以上の温泉やスパを予約することができます。
僕も愛用しています笑
ここで「え?予約するだけ??」と思った方!!
予約だけではないんです!!
予約の際に割引や特別プランを格安で予約することができるんです!
そのため、休日に予定を立てたい時にはぜひ「asoview!」を利用するしかありません笑
また、ポイントをためる事でここからさらに割引もできるのでぜひ試してみてください!!
↓登録はこちら↓
また、アソビューに関しては過去に記事で詳しくまとめているのでぜひそちらを参考にどうぞ!!
いかがでしょうか??

本書はその値段以上に価値がある一冊です。間違いなく。
ぜひ手に取ってみてください。
特にサウナ初心者の方にとっては自分の家の近くの有名なサウナを知ることができたり、入り方、マナーなども一瞬で理解できるので必読です!!
それでは!
おわり。
このブログではヴィーガンの暮らしにスポットを当てた「断肉」の食生活、私の職場である医療系分野・病院に関する内容、また、趣味であるサウナ・読書について発信しています。
このブログを見ていただけることで、これらの分野の知識をサクッと学べるだけでなく、行動にも移せると思います。
月10本投稿を目標に定期的に投稿しているのでぜひブックマークなどして見に来ていただけると嬉しいです。
また、web制作に対する知識も身につけているのでそちらの案件も対応させていただきます。
以下にポートフォリオを作っているのでぜひご確認ください!!
コメント