こんにちは!!
今日は最近購入したバイクに関する記事になります。
内容としては僕がバイクに取り付けたカスタムパーツです。
どれもそこまで値段が張るわけではないので、取り付けたいアイテムばかりですのでぜひ皆さんも試してみてください!!
また、僕自身は自分の力でバイクをいじったりするスキルや知識がないので国内最大バイク用品店の2輪館さんにお邪魔して購入→取り付けまでをお願いしたのでそのレビューも最後にしていくので良ければ最後までお付き合いください!!
それではよろしくお願いします。
↓現在オススメの記事はこちら↓
[神奈川県 ソロサウナ in厚木]「湯乃泉 東名厚木健康センター」~最高の贅沢。大人の遊びここに極まり、ととのった~
オススメアイテムno.1 ETC
まずは中型で乗れるバイクの最大のメリットである高速道路に乗れる点を最大限に生かすためのETCですね。
これは正直マストです笑
ETCがない状態ですと、高速の料金所でいちいち小銭などを財布から出したりするのはバイクに乗りながら、グローブをしたままではなかなかしんどいですよね。
そういった煩わしさをなくしてツーリングを楽しむためにはETCは最高のアイテムです。
また、2輪館で販売しているすべてのETCは新セキュリティにも対応しているので2輪館で購入&取り付けを行うのがベストだと思います。
そして、今よく聞くETC2.4ですが、僕の考えとしては正直いらないと思います。
確かに圏央道が安くなったりとメリットもありますが、そのためにわざわざ本体代が高いものを選ぶのもあれですし、そもそもそんなに上に乗る機会が普段ない人にとっては宝の持ち腐れにしかならないと思うで、普通のでいいと思います。
じっさいに店員さんに聞くと普通の方が人気だそうです!!


下記のサイトが2輪館のETCについてのサイトになっているのでぜひ見てみてください。

オススメアイテムno.2 マルチバースタンド
これはすべてのバイクに必要ではありませんが僕のバイク(GSR250)のようにスマホを取り付けるような棒がないバイクに乗る方はぜひ買っていただきたいものです。
これから紹介するアイテムはハンドル付近に取り付けるようなものばかりなのでこのバースタンドが必須になってきます。
値段もそこまで高くないのでぜひそろえておきたいですね。
僕のおすすめは以下のものになるのでぜひ試してみてください!!
オススメアイテムno.3 USBポート
これは次に紹介するスマホスタンドとセットでぜひ購入していただきたいものです。
というのもバイクでロングツーリングに行くとスマホの充電がぎりぎりに、、
何てことよくありますよね。その結果せっかくの写真が取れないことなど起きてしまいます。
それを防ぐためにも運転中に充電してしまおう!!という商品です。
これも本体はぜんぜん高くないのでぜひ買ってみてください!!

しかし、これは配線をバイクから取り出すひつようがあるので、少し知識などがないと難しいです。
2輪館ではこういった作業もお願いできるので僕みたいな方はそれを利用するのも一つの手だと思います。
また、アイフォン13などの最新のスマホは充電に力を必要とするので小さいアンペアのものだと使えない可能性があります。
なので、オススメとしては2.4mA以上のものがいいと思います!!
僕の使っているものは以下のものなのでぜひ購入してみてください!!
オススメアイテムno.4 スマホホルダー
現代のマストアイテムスマホ。
それはツーリングでも同じです!!
ナビアプリを起動させたり、音楽を流したりなどなど汎用性は無限大ですね。
そんなスマホをバイクと固定するたまにこのスマホホルダーは必須です。
Amazonなどを見ると様々なものがあり、どれを選べばいいんだ!!となると思います。
僕は実際に下のリンクのものを半年以上(原付の頃から)使い続けていますが、全く問題なく使えているのでぜひ使ってみてください!!
値段もお手頃ですし、初めての商品と考えれば手も出しやすいと思います!!
オススメアイテムno.5 ヘルメットロック
最後にオススメするのはヘルメットロックです!!
バイクから降りたときってヘルメットどうしよう、、ってことよくありますよね。
そんな時はヘルメットロックを使うのをオススメします!!
ヘルメットロックはキジマさんですとそれぞれのバイクに適したものを販売しているので、ぜひパンフレットを見てみてください!!

また、GSR250のようにヘルメットロックの位置がエンジンのすぐ近くにあるようなものですと長時間運転してすぐにつけると熱で焦げてしまう事があるそうなのでそこだけは気を付けてみてください!!
2輪館で購入・取り付けしてみた
そして最後に僕の2輪館での体験談を書いていこうと思います。
僕は初めてバイク用品店に行くので知識はゼロでしたが、店員さんはすごく丁寧に接してくれたのでほしかったものをすべてそろえることができました。
2輪館は最大の大手なので皆さんの家の近くにもあると思います。
なので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか??
価格と時間
まず価格ですが、上記の5セットの内、僕はスマホホルダー以外をすべて2輪館で購入させていただきました。
そして、そのお値段の合計ですが、取り付け工賃込みで約50000円でした。
僕としては面倒でよくわからない取り付け作業も引き受けてくれてこの値段なら妥当ではないのかな??と思いました。
また、所要時間として初めに2時間30分いただきます。といわれましたが、結局終わってみると90分ほどで終わりました。
そして、このピット作業は週末は予約がかなり埋まっているので2週間ほど先の予約しかとれない状態だったので早めに行動することをお勧めします!!
全体的な感想
全体的には店員さんが自分の車種専用のアイテムを探してくれたり、知識がない自分に対してつきっきりで商品を探してくれたりととても通いやすいお店でした。
もちろんすべての店舗でと聞かれたらわかりませんが、少なくとも僕がお世話になった店舗はとても良心的でした!!
初心者はまず2輪館に行くで選択は間違いないと思います!!
最後にサウナによく行く人に向けてのおすすめサイトを紹介させてください
皆さん「アソビュー」というサイトをご存知ですか??
これは全国各地の温泉街や旅館を予約できるサイトです。
その数、なんと国内の300以上の温泉やスパを予約することができます。
僕も愛用しています笑
ここで「え?予約するだけ??」と思った方!!
予約だけではないんです!!
予約の際に割引や特別プランを格安で予約することができるんです!
そのため、休日に予定を立てたい時にはぜひ「asoview!」を利用するしかありません笑
また、ポイントをためる事でここからさらに割引もできるのでぜひ試してみてください!!
↓登録はこちら↓
また、アソビューに関しては過去に記事で詳しくまとめているのでぜひそちらを参考にどうぞ!!
いかがでしょうか??
バイクって最初購入した状態からどんどん自分好みにカスタマイズしていけるのがとても楽しいですよね。
まるでわが子を育てるような笑
こんなこと言ってたら一生結婚できないですね。
これからバイクはいじっていこうと思うのでそのたびに記事で報告させていただきます!!
それでは、皆さんも最高なバイク&サウナライフを!!
おわり。
このブログではヴィーガンの暮らしにスポットを当てた「断肉」の食生活、私の職場である医療系分野・病院に関する内容、また、趣味であるサウナ・読書・バイクについて発信しています。
このブログを見ていただけることで、これらの分野の知識をサクッと学べるだけでなく、行動にも移せると思います。
月10本投稿を目標に定期的に投稿しているのでぜひブックマークなどして見に来ていただけると嬉しいです。
また、web制作に対する知識も身につけているのでそちらの案件も対応させていただきます。
以下にポートフォリオを作っているのでぜひご確認ください!!
コメント